SFC修行の王道、三角飛びで飛んできました。
プレミアムクラスを使って、PP大量作戦をとってきましたが、そろそろ予算が気になり出した庶民な私は、今回は全て普通席。
ブロンズステータスになって初めてのフライト、何が変わったのでしょうか。
地方空港からのSFC修行についてや、ブロンズになったら何か変わるのか?について知りたい方におすすめ記事です。
ブロンズステータスのメリット
ブロンズステータスには、いくつも特典がありますがその中でも実際にメリットと感じた点はこちら。
座席指定
ブロンズステータスになって、1番よかったなと思うことはこれ座席指定。
逆に言うと、ブロンズのメリットですぐ実感できるのはこれくらいかと笑
プレミアムクラスを使うなら全然当日実感できるメリットはありませんね。
あくまでプラチナステータスへの通過点という感じです。
今回は普通席を利用したので、前方の10列目くらいの席が解放されていました。
繁忙期の羽田-那覇は、子連れでごった返して降りる時も時間がかかるので、前方席が取れるのは本当にメリットです!
今まで、前方席は早く予約埋まってるんだ〜と思ってたけど、ステータスないと取れなかっただなんて!
上級会員おそるべしと思いつつも、だからこそ目指したくなるステータスホルダー!
ボーナスマイルの付与
実際乗る時に実感するものではないですが、ブロンズステータスになると、40%のボーナスマイルが貯まるので、マイルを貯めやすくなります。
実際貯まったマイルが、
松山-羽田 410マイル→475マイル
羽田-那覇 922マイル→1,070マイル
那覇-松山 568マイル→659マイル
と、2,204マイルとなり、304マイルも多いことに。
プラチナステータスまでまだ何本か乗るのでこれはありがたいですね。
松山→羽田

7:30発 ANA582にて羽田へ。

機体はB787
プレミアムクラスは各席にモニターがあるタイプでした。
この機体に乗りたいのに、前回のプレミアムクラスのときはモニターなしでした。
次回はプレミアムクラスなのでその時に期待!
普通席は、3-3-3のシート。
航路によるのかもですが、降下を始めると左手に富士山が見えることが多いので、松山からの便はA席が私的にオススメです。
朝食

普通席なので、持ち込んだ米粉パン、自販機のラテ、機内のコンソメスープで朝食です。
プレミアムクラスの美味しいデニッシュがまた食べたい!
あの、いつもデニッシュをナイフとフォークで食べた方がいいのか迷うのですが正しくはどうなのでしょう?
ボロボロにする気しかしないので、いつもはパクッと手でいただいておりますが…
クレームおばさんに遭遇
機内のドリンクが配られ出したときに、後ろの席が騒がしくなりました。
ハイブランドで身を固めた女性がCAさんに向かって怒り出しました。
おばさん:機内食はでないの?
CAさん:プレミアムクラスの方のみとなります。
おばさん:私はプレミアムクラスを予約した。
CAさん:こちらは普通席で、前方がプレミアムクラスでございます。
おばさん:いつも私はプレミアムクラスなのにこんな席で、え?て思った。アップグレードしてくれ。
CAさん:申し訳ありません。機内では出来かねます。
おばさん:ありえない!こんな席で、え?て思ったのよ!
と、こんな感じで延々と私はこんな席に座る人間じゃない!と怒っております。
CAさん、何も悪くないよね…
けど謝っていて、座席をご変更されましたか?とか優しく聞いていてすごいなぁと。
娘にCAさんになってほしいなぁ〜と思ってたけど、なかなか大変な世界だなぁと。
CAさんいつもありがとうございます。お疲れ様です。と心の中で思いました。
羽田空港ベビーベッド故障中のトイレ

63番ゲート降りてすぐのトイレのベビーシートが故障していました。
並んで順番が来て、ベビーシート設置の個室を開けて、こちらの案内が貼ってあったので赤ちゃん連れだったら大ショックだったなと…
せめて外にベビーシート故障中と書いておいて欲しい。
近くにまだトイレがあるのでよいですが。赤ちゃんいると移動も大変なので。
ご利用予定がある方はご注意ください。
羽田→那覇
63番ゲートに8:45予定より10分早く到着
那覇行きは、9:30発
国内線乗り継ぎ口は、65番ゲート前に出ます。
羽田→那覇便は65番ゲート出発なので、余裕で乗り継ぎに間に合いました。
赤ちゃんだらけ

この日の那覇行きは赤ちゃんだらけ。
7月もそうだったので、夏の土日は基本こんなものだと思った方が良さそう。
子連れには、周りにいっぱい赤ちゃんいるし気が楽なので、赤ちゃん旅行デビューにおすすめです。
うちは4ヶ月で沖縄に連れて行きました!
動き出した方がじっとしてもらうのが難しいので、ねんね期の飛行機おすすめですよ。
静かに行きたい方は、プレミアムクラスにするのが得策です。
沖縄行きなので、多少子どもが騒いでも周りも同志感があるのはありがたいです。
親がマナーを守るのは大前提ですが、子どもが騒ぐのはどうしようもない時があるので、優しい目で見ていただけると助かります。
顔認証でマイルもらえるキャンペーン

65ゲートすぐ横のANAフェスタには、顔認証の機械があります。
事前にウェブで顔認証登録しておいて、当日この機会に携帯番号を入力して顔認証すると、50マイルがもらえるキャンペーン中。
松山空港のD搭乗口前のANAフェスタにもあり、那覇空港のANAフェスタにもあるので、150マイルゲットです。
遅延で出発

B777-300
普通席は3-4-3
この日は満席でした。
使用機到着遅れのため9:40に出発変更。
優先搭乗が20分ほどかかって長く、結局9:40にはまだ搭乗中でした。
この時期の土日の那覇便は遅れるのが当たり前、と思っていた方が良さそう。
那覇→松山

那覇→松山は13:05発
乗り継ぎの時間が通常でも50分しかありません。
今回は、35番ゲートに到着し、31番ゲートから出発予定。
羽田着と松山発はだいたいピンクの円で囲まれた範囲で済むので、基本的には乗り継ぎ時間は余裕があります。
搭乗口変更!
余裕だなと思っていたらまさかの、搭乗口変更でした。
変更後は41!え?どこ???

と思ったら、38番を通り過ぎ、スタバ、ANAラウンジを通り過ぎた1番端でした。
思ったほど遠くなかったので、よかったけれど那覇空港は搭乗口変更が多いなぁという印象。
実は前回も変更があり、ラウンジでのんびりしてたら変更気づいていなくてダッシュしました…
繁忙期や台風時期は特にだと思うので、時間には余裕を持つ必要がありますね。
時間通りに出発&到着
機体はB737-800
3列-3列で間に通路がある機体です。
9月の日曜日でしたが、空席があり搭乗もゆったり時間より早く準備が完了されました。
座席にUSBポートがあるタイプで便利。
座席下のどこにあるかわからず、おろおろしましたが、左側隣の席の近くにあるんですね。
駐機中や、離着陸時には電気がこないけど、離陸してしばらくしたら無事充電開始されました。
今日は離陸して40分ほどで、機長からアナウンスがはいり、左手側にハート型のトカラ島が見えるとのこと。
今日はK席にしてしまった…次回はぜひA席にしようと思います。

K席からは、細長い半島の佐多岬の風力発電の風車と、伊方原発が見えました。
松山空港近くでは、沖縄とはまた違った美しさの瀬戸内の多島美が見えます。
窓側席の時はぜひ見てみてください。
まとめ
今回は、松山→羽田→那覇→松山の三角飛びで、3,443PP貯めることができました。
7:30に松山を出発して、14:50に松山空港に帰って来れるので、夕方の忙しい時間までに家に帰れます。
これで38,488PPになり、目指すプラチナステータスまであと11,512PP。
次はプレミアムクラスを使い、あと2日の搭乗で解脱したいと思います!
途中、何をやっているんだろう…と思ったこともあったけど笑
普通席で全部行くとやはり日数もかかるし、1日3便乗るのもしんどいなと思ったので、プレミアムクラスでお酒飲みながらたまには行くことをオススメします。
あと2日と思うとワクワクです。
プラチナステータスになって、来年家族でハワイに行くためにがんばります。